2011年 06月 29日
ブレイクスルー |
梅雨明けていませんけど、なにか?

ベビーリーフの収穫が終わったあとの株を太陽熱で枯れかしています。
ミニ太陽熱消毒 夏限定みたいな~
三角の道具で株を削る仕事がはぶけます
でも、多分却下
表面がカチンコチン
種まき機”ごんべえ”では種まきできない
話は変わって
ビートの種の粒が大きく(ビート=ベビーリーフの品種の一つ、茎が赤い)
ごんべえの種を送るベルトの穴のサイズでは一粒はいるか入らないか
したがって、土の上に落ちる種が少ないので、ビート自体も少ない
去年からずっーと不満であったし課題でもあった
解決方法として
ごんべえの種を送るベルトの穴のサイズを大きくする
しごくあたりまえ
しかーし
ベルトの交換が説明書見ただけで「こりゃやおいかん(たいへん)」
ベルトのユニットごと交換できれば簡単
しかーし
穴のサイズごとユニットをそろえるとなるとお金が高い
そのうちお金に余裕ができたら買いましょうかしらん、と思っていたのですが
ブレイクスルー
強烈なヒラメキのことをこう言うのでしたっけね?
一度撒いたあとをもう一度トレースすればよかっじゃなかかい!!!!!
2度でも3度でも、そう4どでも5度でもトレースすればよかったい!!!!
まあ、2度もトレースすれば足りると思いますが。
なんでこんな簡単なことに気づかなかったのだろう
あたしゃばかだよ、ほんとに
でも気づいたもんね

ベビーリーフの収穫が終わったあとの株を太陽熱で枯れかしています。
ミニ太陽熱消毒 夏限定みたいな~
三角の道具で株を削る仕事がはぶけます
でも、多分却下
表面がカチンコチン
種まき機”ごんべえ”では種まきできない
話は変わって
ビートの種の粒が大きく(ビート=ベビーリーフの品種の一つ、茎が赤い)
ごんべえの種を送るベルトの穴のサイズでは一粒はいるか入らないか
したがって、土の上に落ちる種が少ないので、ビート自体も少ない
去年からずっーと不満であったし課題でもあった
解決方法として
ごんべえの種を送るベルトの穴のサイズを大きくする
しごくあたりまえ
しかーし
ベルトの交換が説明書見ただけで「こりゃやおいかん(たいへん)」
ベルトのユニットごと交換できれば簡単
しかーし
穴のサイズごとユニットをそろえるとなるとお金が高い
そのうちお金に余裕ができたら買いましょうかしらん、と思っていたのですが
ブレイクスルー
強烈なヒラメキのことをこう言うのでしたっけね?
一度撒いたあとをもう一度トレースすればよかっじゃなかかい!!!!!
2度でも3度でも、そう4どでも5度でもトレースすればよかったい!!!!
まあ、2度もトレースすれば足りると思いますが。
なんでこんな簡単なことに気づかなかったのだろう
あたしゃばかだよ、ほんとに
でも気づいたもんね

■
[PR]
▲
by ilanndo
| 2011-06-29 23:13
| ベビーリーフ
|
Comments(0)